事業内容

SERVICE

事業内容

SERVICE

技術と想像力で、地域社会に貢献する

土木建設事業

土木建設工事のプロフェッショナルとして
地域と人の未来を守る

私達は単にインフラを「つくる」だけではありません。
地域のインフラ整備を通じて、人々が安心して暮らせる毎日を「支える」ことも、私たちの大切な使命だと考えています。
長年培ってきた経験と技術力、そして地域社会との深い信頼関係を活かし、一貫した体制で対応いたします。

人材派遣事業

人と企業をつなぐ、未来をひらく
成長と発展の架け橋へ

働く人と企業、双方の成長と発展をサポートしています。

多様な業界・職種に対応し、即戦力となる人材のご紹介はもちろん、一人ひとりの希望や適性に寄り添ったマッチングを大切にしています。
単に人材を派遣するだけでなく、双方が安心して力を発揮できる、きめ細やかなフォローと、キャリア形成もサポートしています。

蓄電池事業

社会と暮らしの未来を守る、
蓄電池ソリューションへの新たな挑戦

次世代のエネルギー社会を支えるために、
蓄電池事業に新たな一歩を踏み出しました。
社会全体の電力安定と防災強化を目指した「蓄電所構築事業」と、もしもの時に人命と社会インフラを守る「非常用蓄電池事業」です。

一般社団法人レジリエンスジャパン協議会参与の冨永光道氏の協力の下、国土強靭化計画への寄与を志し、常用非常用蓄電池の普及促進、系統連系、模擬負荷試験や施工基準の国内導入・基準作りに取り組んでいます。

また世界有数のアグリゲーター企業グリッドビヨンド社とのパートナー契約を締結し、最先端の蓄電所・蓄電池システムの導入やエネルギー管理にも対応。
急増する電力需要や、インフラの老朽化、自然災害などの多様なリスクに備え、地域社会や企業のエネルギー安全保障にも貢献できる体制を整えていきます。

蓄電所事業市場へのチャレンジ

再生可能エネルギーの普及が進む一方で、電力網の不安定化という課題も浮き彫りになっています。
私たちは、世界有数のアグリゲーターとパートナーシップを結び、適切な立地の選定や新たな蓄電所サイトの創出に取り組んでいます。
系統蓄電所事業者様へトータルソリューションを提供し、再生可能エネルギーが過剰な際にも電力網の安定化に貢献する。
電力を効率よく貯め、必要な時に充分に供給できる仕組みづくりに努めてまいります。

非常用発電機やBCP対応蓄電池へ。新たな取り組みのチャレンジ

東日本大震災の際、「非常用発電機が動かなかった」という多くの教訓を胸に、確実に機能するBCP対応の蓄電池システム導入を推進していきます。

一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会とのネットワーク、メーカーやシステム事業者との連携を活かしながら、「災害など、もしもの事態にも社会に安心を提供できる」システムを提案する取り組みを計画しています。

上部へスクロール